• 最新ツアー検索
  • ショップガイド
  • ダイビングスポット
  • 水中写真・動画
  • ランキング
  • ダイビングSNS『うみもぐら』
  • ダイビングの初め方
  • 環境問題
  • プレゼント
  • ダイブネット編集部Blog
  • 今月の特集
  • リンク

2010年10月26日火曜日

小田原魚市場のセリ現場へ突撃!


こんにちは、茂木です。
去る10月16日、小田原魚市場でセリを見学してきました。今回は特別に、魚國商店の代表取締役社長・古川さんにご案内いただきました。



魚市場がある小田原漁港といえば、個人的に馴染み深い場所。ダイビングで早川や伊豆方面に行く際、構内にある食堂に立ち寄ったり、はたまた土曜日に開催される一般人向けの朝市に出かけてみたりで。ここに行けば新鮮でおいしい魚に出会える!そんなホットな場所です。


本格的なセリを見るのは初めてだったのですが、いろんな種類の魚が所狭しと並べられていて、とにかく楽しい!終始興奮しっぱなしでした。
セリ人たちは、次々と場所を移しながらさまざまな魚介類を競り落としていきます。市場内は活気で溢れかえっていました。その活気にもまれながらも、セリ人が出す指の数が何を意味しているんだろうなぁ、なんてじっと観察していました。
小田原魚市場のように伝統的なやり方でセリを行う地方の魚市場は、今はとても少ないようです。この日は、海で獲られた魚にどうやって値がつけられていくか、実際見ることができとても勉強になりました。



次々と出荷されるたくさんのアジです。



つい見入ってしまったミシマオコゼ。ダイビングでは「スターゲイザー」の呼び名で、人気の魚ですよね。食べても◎。



獲れたてのヤリイカは色が透き通っていてきれい~。イカにもおいしそう…。


他にもこんな変り種も。ネコザメとシマウシノシタ。食べるというより、飼いたい魚ですね。

その他、普通は冬~春先くらいまで獲れるはずのホウボウが、最近では秋口まで獲れるなど、奇妙なことが起こっていることも教えていただきました。確かにここ最近、魚の旬が狂ってしまっていますよね。魚市場は、海の環境変化を敏感に感じる現場でもあるのです。

私自身、自分が食べるものがどうやって口まで運ばれるのか、大変興味があります。それが魚であろうが野菜であろうが、水でも何でも。それを知ると、食べ物をいただくときに感謝の気持ちが増して、おいしく食べられるような気がします。今回はそんな意識を再確認させてもらえる貴重な機会でもありました。ぜひみなさんもチャンスがありましたら、小田原漁港に出かけてみてください。土曜日の朝市では、一般の方でも魚を買うことができますよ。ちょっと早起きをがんばれば…。

「小田原漁港の朝市」詳細はコチラ

0 件のコメント: